その他

世界パズルチャンピオン2010

Tuesday, November 23, 2010 19 Moments at the 19th World Puzzle Championship 2010

世界パズル選手権が2010年10月、ポーランドで開かれ、26カ国から116人の代表が競い合いました。 国別対抗ではアメリカ、個人戦では日本の有松太郎氏が優勝。WPC(World Puzzle Chamiponship:世界パズル選手権)は World Puzzle Federation (WPF) により1992年以来毎年開催されています。第1回世界大会 はNew Yorkで開かれました。

点対パズル出題

大会の問題はコンセプティスを含む8カ国のパズルクリエーターにより制作されました。何度かのラウンドに分けられており、そのうちの1ラウンドにコンセプティスの対称ロジック(Sym-a-Pix)が出題されました。 対称ロジック 興味のある方はこのページのブログパーツでプレイしてみてください!

こちらは大会の様子です。大会の詳細、オフィシャルサイトはこちら。 結果出場者 visit wpc2010.com. 大きな写真はコンセプティスFacebook上の アルバム をチェック!

有松太郎氏 - 個人戦チャンピオン

Taro Arimatsu – winner of individual playoffs

Taro コンセプティス出題の囲いパズル(Slitherlink)を解く有松氏。

団体戦チャンピオンのUSAチーム

Team USA – Winner of team playoffs

対称パズル(Sym-a-Pix)を解くRoger Barken(左)、Way-Hwa Huang(大会優勝4回:テーブル中央)、Thomas Snyder(Sudokuチャンピオン2回:Huangの右ヨコ)、Palmer Mebane(右)

Tim Peeters氏 (オランダ)

Tim Peeters (Netherlands)

コンセプティスの加算パズル(Kakuro)、アートロジック(Pic-A-Pix)を解くTim Peeters氏。

Ulrich Voigt氏 (ドイツ)

Ulrich Voigt from (Germany)

加算パズルを解くUlrich Voigt氏(大会優勝7回)

Anti Sõlg 氏(エストニア)

Anti Sõlg (Estonia)

ロンリ―パズル(Hitori)を解くAnti Sõlg氏。

Tejal Phatakさん (インド)

Tejal Phatak (India)

加算パズルを解くインド代表Tejal Phatakさん。

Thomas Snyder氏 (USA)

Thomas Snyder (USA)

クラシックナンプレを解くThomas Snyder氏。

Wey-Hwa Huang氏 (USA)

Wey-Hwa Huang (USA)

ロンリ―パズルとブリッジパズル(Hashi)を解くWey-Hwa Huang氏(大会優勝4回)。

Robert Babylon氏 (チェコ共和国)

Robert Babylon (Czech Republic)

海戦パズル(Battleship)を解くRobert Babylon氏。(大会優勝2回)。

Pal Madarassy氏 (ハンガリー)

Pal Madarassy (Hungary)

アートロジックを解くPal Madarassy氏(前年度大会優勝)。

セルビアチーム

Team Serbia

対称ロジックを解くセルビアチーム。

ポーランドチーム

Team Poland

対称ロジックを解くポーランドチーム。

Tomasz Krajewski氏

Competition director Tomasz Krajewski

対称ロジックラウンドを見守る大会役員のTomasz Krajewski氏。

日本チーム

Team Japan

対称ロジックを解く日本チーム。

アメリカチーム

Team USA

アメリカチームは対称ロジックで大健闘。

Snyder氏と対称ロジック完成図

Thomas Snyder (USA)and a Sym-a-Pix

パズル完成図

Thomas Snyder氏と判定員

Thomas Snyder (USA) and a Judge

審査員の確認を待つSnyder氏。

オランダチーム

Team Netherlands

もう少しで完成だった!

エストニアチーム

Team Estonia

ギブアップ気味!?

Jaanus Laidna氏

フォトグラファーのJaanus Laidna 氏は、クロスワードパズルのクリエーターでもあり、又エストニアで一番人気のパズルマガジン Kuma のチーフエディターとしても活躍しています。Jaanus氏は2002年頃からロジックパズルのファンになり、エストニア代表として世界パズル選手権と世界Sudoku選手権にこれまで13度出場しており、エストニアチームのオーガナイザーでもあります。

Related resources

友達とシェアする